英文解釈のおすすめ参考書

大学受験用

肘井学の読解のための英文法(必修編)

肘井学の読解のための英文法(必修編)

難易度:共通テスト・日東駒専
amazon評価:4.4
値段:1,540円(税込)

<特徴・解説>

英文法の参考書は終わらしたけど、長文の中に出てくる文法事項が理解できないという人におすすめの一冊です。文法の基礎をしっかりと固めつつ、長文読解に必要な知識を効率よく学ぶことができます。

<おすすめの人>

  • 文法は覚えたが長文に活かせない人
  • 共通テスト・日東駒専を目指す人
  • 品詞分解や構文把握を基礎から固めたい高1〜受験生
  • 効率よく長文読解力を高めたい人
amazon画面へ
関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]

関正生の英文解釈ポラリス[1 標準レベル]

難易度:共通テスト~MARCH
amazon評価:4.4
値段:1,540円(税込)

<特徴・解説>

『関正生の英文解釈ポラリス[1 標準〜応用]』は、入試で狙われる構文・文型・修飾関係を“読める力”に変える一冊。1文の骨格把握→意味の通る和訳→設問の解法へ段階的に導き、誤読ポイントや別解比較まで丁寧に解説。採点者目線の訳し方と再現性の高い読みのプロセスが身につき、長文読解の土台づくりに最適です。

<おすすめの人>

  • 文法は学んだのに長文で点が伸びない人
  • 共通テスト〜難関私大・国公立で読解力を底上げしたい受験生
  • SVOCや修飾関係を可視化しながら正確に訳したい人
  • 1冊を周回して“解釈の型”を固めたい人
  • amazon画面へ
    大学受験のための 英文熟考 上

    大学受験のための 英文熟考 上

    難易度:MARCH・地方国公立
    amazon評価:4.6
    値段:1,650円(税込)

    <特徴・解説>

    『大学受験のための 英文熟考 上 改訂版』は、入試頻出の長文を素材に、文の骨格・修飾関係と段落の論理展開を“見える化”。精読→要旨把握→和訳・設問対応へと段階的に導き、あいまい読みを排して正確さとスピードを同時に底上げします。要点解説と語注も実戦的で、周回しやすい構成の一冊。

    <おすすめの人>

    • 基礎文法は終え、精読力を伸ばしたい高2~受験生
    • 共通テスト~難関私大・国公立で長文の取りこぼしを減らしたい人
    • 記述和訳の得点力と論理的読解の型を固めたい人
    • 長文の解釈力を高めたい人
    • amazon画面へ
      動画でわかる英文法[読解入門編]

      動画でわかる英文法[読解入門編]

      難易度:共通テスト・日東駒専
      amazon評価:4.4
      値段:1,375円(税込)

      <特徴・解説>

      『動画でわかる英文法[読解入門編]』は、紙面の要点→QR動画→演習の三段構成で、SVOC・句/節・修飾の流れを“読める形”に定着。長文で迷いがちな因果・対比のシグナルも押さえ、基礎から読解の土台を最短で構築。スキマ学習しやすい構成とチェック欄で、理解から定着まで一気に進みます。

      <おすすめの人>

      • 文法は覚えたが読解に活かせない高1〜受験生
      • 共通テスト〜標準私大レベルを堅実に取りたい人
      • 例と動画で要点を素早く掴みたい忙しい人
      • 独学でまず“読みの型”を作りたい人
      • amazon画面へ
        ポレポレ英文読解プロセス50

        ポレポレ英文読解プロセス50

        難易度:最難関大学
        amazon評価:4.4
        値段:833円(税込)

        <特徴・解説>

        『ポレポレ英文読解プロセス50』は、入試英語の要である“読みの手順”を50題で体系化。一文の骨格→修飾のはがし方→意味の通る訳出までを丁寧にガイド。曖昧読みを排し、難文でも筋道立てて読める力と記述和訳の得点力が身につきます。周回しやすい分量で仕上げの一冊に最適。

        <おすすめの人>

        • 基礎文法・語彙を終え精読を強化したい人
        • 長文の誤読や減点をなくしたい人
        • 難関私大・国公立二次を見据える受験生
        • 1冊を周回して“読みの型”を固めたい人
        • amazon画面へ
          英文読解の透視図

          英文読解の透視図

          難易度:最難関大学
          amazon評価:4.4
          値段:1,760円(税込)

          <特徴・解説>

          『英文読解の透視図』は、難文を“構造から見抜く”力を鍛える精読書。SVOCの骨格把握→修飾のはがし方→論理の流れへと段階的に導き、英文を分解→再構成する読解プロセスを体得。あいまい訳を排して記述和訳・要旨把握の精度とスピードを同時に底上げ。最難関大対策の仕上げに最適。

          <おすすめの人>

          • 基礎文法を終え、精読力を一段上げたい受験生
          • 難関私大・国公立二次で記述和訳の得点を伸ばしたい人
          • “なんとなく訳し”を脱し、読みの型を固めたい人
          • 1冊を周回して思考手順を体に染み込ませたい人
          • amazon画面へ