TOEIC Listening

TOEIC Part 4 説明文問題 攻略ガイド

Part 4は、アナウンスやナレーションといった1人による長めのトークを聞き、3つの質問に答えるパートです。Part 3と同様に「先読み」が攻略の鍵ですが、会話のラリーがない分、情報の密度が高く、より一層の集中力が求められます。頻出パターンを掴み、リスニングの総仕上げとしましょう。

当サイトで特に断りなく「TOEIC」と記載する場合は、一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会が実施する「TOEIC Listening & Reading Test」を指します。

Part 4の概要と頻出トークタイプ

1人の話者による30秒〜1分程度のトーク(モノローグ)を聞き、内容に関する3つの質問に答えます。合計10セット(30問)が出題されます。Part 3と同様に設問の先読みが可能ですが、話者が1人であるため、話の展開を予測する能力がより重要になります。出題されるトークの場面はある程度決まっています。

  • 主なトークタイプ: 留守番電話、店内アナウンス、交通情報、天気予報、会議の一部抜粋、工場・美術館見学、ラジオ放送など。
  • 問題数: 30問(10トーク × 3問)
  • 全体難易度: ★★★☆☆(Part 3とほぼ同等だが、話の展開が速く感じることも)
  • 特徴: Part 3と同じく「先読み」「言い換え」が重要。トークの冒頭で目的や場面が語られることが多い。

スコア帯別 目標正答率の目安

Part 4はリスニングセクションの最後のパートです。ここまで集中力を切らさずに、安定して正解を積み重ねられるかがハイスコアの分かれ目となります。

目標スコア 目標正答率(目安) 正答数
600点 55% 約16問
730点 70% 約21問
860点 80% 約24問
900点以上 90%以上 27問以上

高得点を狙うための3つの攻略法

攻略法1:『先読み』でトークのシナリオを予測する

Part 3と同じく、先読みが最も重要です。設問を読むことで、「これは交通情報だな」「工場の見学ツアーだな」といったトークの場面を予測できます。場面が予測できれば、「次は道路状況の話が来る」「最後に見学者への注意がある」といった話の展開も推測しやすくなり、音声を聞きながら答えを探すのが格段に楽になります。

攻略法2:トークの冒頭と終盤に特に集中する

Part 4のトークは構成が決まっていることが多く、答えの根拠も特定の箇所に集中しがちです。冒頭部分では、話のトピックや話者の職業など、1問目の答えのヒントが述べられることがほとんどです。そして終盤部分では、「Please visit our website...」「You will need to...」のように、聞き手への指示や今後の予定など、3問目の答えの根拠が述べられることが多いので、特に集中して聞きましょう。

攻略法3:Part 3と共通の特殊問題に備える

Part 3と同様の「意図問題」と「図表問題」が出題されます。解き方も全く同じです。
・意図問題: 発言そのものではなく、その前後の文脈から真の意図を読み取ります。
・図表問題: 音声で得られる情報と、図表にしかない情報を組み合わせて答えを導き出します。先読みの段階で、図表のどの部分が問われそうか(時間、場所、価格など)に目星をつけておくと、スムーズに解答できます。

得点を伸ばす効果的な学習方法

  1. トークタイプ別の音読・シャドーイング: 公式問題集などを使い、「留守番電話」「アナウンス」など、トークの種類ごとに分けて学習します。同じタイプのトークを続けてシャドーイングすることで、それぞれの場面で使われやすい特有の語彙や話の展開パターンが自然と身につきます。
  2. 設問の先読みと解答の根拠探し: 復習の際、スクリプトを見ながら「1問目の答えはこの文」「2問目の答えはこの部分がこう言い換えられている」というように、答えの根拠となる箇所を正確に特定する練習を繰り返します。この作業が、本番での得点力に直結します。
  3. 要約(サマライジング)トレーニング: トークを聞き終えた後、その内容を「誰が、何について、何を伝えたかったのか」を簡単な英語や日本語で要約する練習です。これにより、話の全体像を捉える力が養われ、設問で問われる主要なポイントを逃しにくくなります。

Part 4対策におすすめの参考書

TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル

TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル

難易度:600点〜
amazon評価:4.1
価格:924円(税込)

amazon画面へ
公式TOEIC Listening & Reading 問題集

公式TOEIC Listening & Reading 問題集

難易度:全スコア帯
amazon評価:不明(10/16発売開始)
価格:3,630円(税込)

amazon画面へ
金のフレーズ(特急シリーズ)

金のフレーズ(特急シリーズ)

難易度:600点〜
amazon評価:4.4
価格:979円(税込)

amazon画面へ

この記事のまとめ