【鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁】
超簡単解説

出版社: KADOKAWA 発売日: 2020年3月9日

参考書の難易度

項目 指標 解説
わかりやすさ ★★★☆☆ 解説は丁寧だが、情報量が膨大。高速で周回するタイプではなく、じっくり読み込み、理解を深める熟読型の単語帳です。
到達レベル 東大・京大・医学部レベル 日本の大学受験における最高到達点。ここに収録された語彙を制覇することは、合格への最短ルートであり、最大の挑戦です。
学習期間 6ヶ月以上 他の単語帳の倍以上の時間をかける覚悟が必要。一夜漬けの知識ではなく、長期的な視点で知の体系を築き上げます。
理想の開始時期 受験の1年以上前 高1や高2から取り組むのが理想。受験直前期に手を出す本ではありません。早期からの計画的な学習が成功の鍵を握ります。

参考書について詳しく

この参考書のいい点

  • 語源やテーマ別に単語を関連付けて覚える設計思想が素晴らしい。単なる丸暗記ではなく、単語同士の繋がりを理解することで、記憶に深く刻み込まれます。
  • 各セクションの冒頭にあるイラストが、テーマのイメージを視覚的に捉える助けとなり、記憶のフックとして絶大な効果を発揮します。
  • 派生語、類義語、対義語、語法解説まで、一語から得られる情報量が圧倒的。一冊を極めれば、他の単語帳が霞んで見えるほどの語彙ネットワークが脳内に構築されます。
  • 単語だけでなく、最難関レベルで頻出の熟語まで網羅。まさに「鉄壁」の名にふさわしく、これ一冊で語彙セクションに死角はなくなります。

この参考書の注意点

  • 最大の長所である情報量の多さは、最大の障壁にもなり得ます。一周するのに膨大な時間がかかり、テンポよく進めたい学習者には向きません。
  • 東大や京大、医学部といった最難関層に特化しているため、MARCHや共通テストレベルを目標とする受験生には明らかにオーバーワークです。
  • この本が真価を発揮するのは、基礎的な文法と語彙が完成していることが前提。初学者がいきなり手を出すと、情報の波に飲まれ挫折する可能性が極めて高いです。
  • その重厚さから、持ち運びや隙間時間での学習には工夫が求められます。学習の中心に据え、腰を据えて取り組む覚悟が必要です。

この参考書は具体的にどんな人向け?

  • 東京大学、京都大学、そして国公立大学医学部といった最高学府への合格を固く誓う者。
  • 受験まで十分な時間があり、長期的な計画でじっくりと英語力を築き上げたいと考える計画的な学習者。
  • 単純な暗記作業を好まず、物事の成り立ちや関連性を理解することに喜びを感じる知的な探求者。
  • 英語を単なる受験科目ではなく、自らの人生を豊かにする教養として学びたいと願う、志高き挑戦者。

単語参考書

ターゲット1400: レビュー記事

ターゲット1400: レビュー記事

英検準1級英単語EX 第2版: レビュー記事

英検準1級英単語EX 第2版: レビュー記事

ターゲット1900: レビュー記事

ターゲット1900: レビュー記事

システム英単語: レビュー記事

システム英単語: レビュー記事

速読英単語 第8版: レビュー記事

速読英単語 第8版: レビュー記事

最新記事

▲ 目次へ戻る