【ぐんぐん読める英語長文〔BASIC〕】
超簡単解説

ぐんぐん読める英語長文〔BASIC〕
amazon評価:4.5
値段:1,540円(税込)
参考書の難易度
項目 | 指標 | 解説 |
---|---|---|
わかりやすさ | ★★★★★ | 解説が非常に丁寧で、QRコードからアクセスできる動画講義も付属。英語長文に初めて触れる人でも安心して学習できます。 |
到達レベル | 高校基礎~共通テスト準備レベル | 本書を終えることで、本格的な長文演習に入るための基礎体力が身につきます。共通テストレベルへの橋渡しとなる一冊です。 |
学習期間 | (特になし) | 15題構成で、自分のペースで進めやすいボリュームです。焦らず一文ずつ丁寧に取り組むことが大切です。 |
理想の開始時期 | 英文法の基礎学習後 | 中学レベルの英文法を一通り終え、これから高校レベルの長文読解を始めようとするタイミングに最適です。 |
参考書について詳しく
この参考書のいい点
- 各長文に著者の無料解説動画が付属しており、文字だけでは理解しにくいポイントも視覚的に学ぶことができます。
- SVOC(文の構造)の解説が非常に丁寧で、一文一文を正確に読み解くための基礎的な訓練ができます。
- 長文の音声が無料でダウンロードできるため、音読やシャドーイングを通じて、速読力やリスニング力の向上も期待できます。
- 文章のテーマが面白く、飽きずに学習を続けられるように工夫されています。
この参考書の悪い点
- あくまで入門書であるため、この一冊だけで大学入試の長文問題に対応することは難しいです。
- 解説が非常に丁寧な分、ある程度長文が読める受験生にとっては、少し簡単すぎると感じられる可能性があります。
- 長文読解のテクニックよりも、まずは一文を正確に読む「精読」に重点を置いているため、速読の技術は別途学ぶ必要があります。
この参考書は具体的にどんな人向け?
- 英語長文に強い苦手意識があり、どこから手をつけていいか分からない受験生や高校1・2年生。
- 中学レベルの復習を終え、初めて高校レベルの長文演習に取り組む人。
- 独学で学習を進めるにあたり、動画解説などのサポートが欲しいと考えている学習者。
- 一文一文を正確に読む「精読」の基礎を固め、今後の本格的な長文演習に備えたいすべての人。

ぐんぐん読める英語長文〔BASIC〕
amazon評価:4.5
値段:1,540円(税込)
最新記事
- 2025-09-30 TOEIC Part 1 写真描写問題 攻略ガイド
- 2025-09-30 TOEIC Part 2 応答問題 攻略ガイド
- 2025-09-30 TOEIC Part 3 会話問題 攻略ガイド
- 2025-09-30 TOEIC Part 4 説明文問題 攻略ガイド
- 2025-09-30 TOEIC Part 5 短文穴埋め問題 攻略ガイド