【レベル別英語長文問題ソリューション1】
超簡単解説

レベル別英語長文問題ソリューション1 スタンダードレベル
amazon評価:4.2
値段:1,210円(税込)
参考書の難易度
項目 | 指標 | 解説 |
---|---|---|
わかりやすさ | ★★★★★ | 構文図解が非常に見やすく、一文一文の構造が手に取るようにわかります。解説も極めて丁寧で、独学でも安心して取り組めます。 |
到達レベル | 共通テスト~日東駒専・産近甲龍レベル | 本書をやり込むことで、共通テストや日東駒専・産近甲龍レベルの入試で求められる、正確な読解力の基礎を固めることができます。 |
学習期間 | (特になし) | 15題構成で、一題ずつじっくりと取り組むのが効果的。SVOCを自力で振り、解説と照らし合わせる学習が推奨されます。 |
理想の開始時期 | 英文解釈の基礎学習後 | 基本的な英文解釈の学習を終え、長文の中でその知識をどう活用していくかを学ぶ、最初のステップとして最適です。 |
参考書について詳しく
この参考書のいい点
- すべての文にSVOCが振られているだけでなく、その構文を図解で視覚的に示してくれるため、複雑な文構造も直感的に理解できます。
- 設問解説はもちろん、本文一文一文に対する丁寧な解説があり、「なぜそうなるのか」という疑問を残しません。
- CDが付属しており、音声を使った復習が可能です。音読を繰り返すことで、速読力やリスニング力の向上にも繋がります。
- 長文のテーマが多岐にわたり、様々なジャンルの文章に触れることで、幅広い語彙や背景知識を身につけることができます。
この参考書の悪い点
- GMARCHや関関同立以上の難関大学を目指すには、本書のレベルだけでは対応が難しく、さらなるステップアップが必要です。
- 解説が非常に手厚いため、一題を完璧に仕上げるのに時間がかかります。計画的に学習を進めることが求められます。 - 読解のテクニックや解法よりも、一文を正確に読む「精読」に特化しているため、時間内に解き切る訓練は別途必要になります。
この参考書は具体的にどんな人向け?
- 英文解釈の学習は終えたものの、長文になると途端に文の構造が見えなくなってしまう受験生。
- SVOCを自力で振る練習を徹底的に行い、精読の力を完璧にマスターしたいと考えている人。
- 共通テストや日東駒専・産近甲龍レベルの大学を志望しており、英語長文の確固たる土台を築きたい受験生。
- 解説の丁寧さを重視し、独学でも着実にステップアップしていきたい、真面目な学習者。

レベル別英語長文問題ソリューション1 スタンダードレベル
amazon評価:4.2
値段:1,210円(税込)
最新記事
- 2025-09-30 TOEIC Part 1 写真描写問題 攻略ガイド
- 2025-09-30 TOEIC Part 2 応答問題 攻略ガイド
- 2025-09-30 TOEIC Part 3 会話問題 攻略ガイド
- 2025-09-30 TOEIC Part 4 説明文問題 攻略ガイド
- 2025-09-30 TOEIC Part 5 短文穴埋め問題 攻略ガイド