【やっておきたい英語長文300】
超簡単解説

出版社: 河合出版 発売日: 2024年1月19日

参考書の難易度

項目 指標 解説
わかりやすさ ★★★★☆ 解説が非常に丁寧で、特に構文解説が充実しています。長文演習の初期段階でつまずきやすいポイントをしっかり押さえています。
到達レベル 日東駒専・産近甲龍レベル 本書を完璧にすることで、日東駒専・産近甲龍レベルの大学入試に対応できる読解力の土台を築くことができます。
学習期間 (特になし) 30題という豊富な問題数。時間をかけてじっくり取り組むことで、着実に長文への耐性と実力を養います。
理想の開始時期 英文解釈の基礎学習後 一文を正確に読むための学習を終え、いよいよ複数の段落から成る「長文」へとステップアップするタイミングに最適です。

参考書について詳しく

この参考書のいい点

  • 300語レベルの短い長文から始められるため、長文に苦手意識を持つ受験生でも無理なく演習をスタートできます。
  • 設問の解説だけでなく、本文のすべての文に対して構文解説が付いており、精読の力を徹底的に鍛えられます。
  • CDが付属しており、音読学習を通じて速読力やリスニング力の向上も期待できます。
  • 長年にわたり多くの受験生に支持されてきた実績があり、問題の質と解説の分かりやすさには定評があります。

この参考書の悪い点

  • MARCHや関関同立以上の難関大学を目指すには、本書のレベルと語彙数だけでは十分とは言えません。
  • 構文解説が非常に詳しいため、復習に時間がかかる可能性がありますが、そこを乗り越えることで真の実力がつきます。
  • 長文のテーマがやや学術的で硬いものが多いため、面白さを求める受験生には少し退屈に感じられるかもしれません。

この参考書は具体的にどんな人向け?

  • 英文解釈の学習を終え、本格的な長文問題集の1冊目を探している受験生。
  • 長文を読むことに慣れておらず、まずは短い文章からステップアップしたいと考えている人。
  • 日東駒専・産近甲龍レベルの大学を志望しており、そのレベルの長文に確実に対応できる力をつけたい受験生。
  • ただ問題を解くだけでなく、一文一文を正確に分析する精読の訓練を徹底的に積みたい、真面目な学習者。

英語長文参考書

英語長文ハイパートレーニング レベル1: レビュー記事

英語長文ハイパートレーニング レベル1: レビュー記事

ぐんぐん読める英語長文〔BASIC〕: レビュー記事

ぐんぐん読める英語長文〔BASIC〕: レビュー記事

The Rules 1: レビュー記事

The Rules 1: レビュー記事

英語長文POLARIS 1: レビュー記事

英語長文POLARIS 1: レビュー記事

レベル別英語長文問題ソリューション1: レビュー記事

レベル別英語長文問題ソリューション1: レビュー記事

最新記事

▲ 目次へ戻る